1DKは「I don’t know(IDK)」を起点に“個性の輪郭を描く”という思想から生まれた、サロン発のヘアブランド。ブランド名の由来やメッセージは公式のCONCEPTで語られています。(出典:CONCEPT) :contentReference[oaicite:0]{index=0}
Scene Recipe|今日の予定に合わせて“香り×質感”を選ぶ
1. 週末の街歩き:軽やかに、でもツヤは忘れない
おすすめ:styling oil light 香り:スパイシーブロッサム
さらりとしたツヤと“パラッ”とした束感。オイル前の“ベースメイク”的な使い方も◎。香りはスパイス×フローラルで軽快。
How:1〜2プッシュを手のひらでのばし、中間〜毛先へ。必要なら前髪は薄く。
2. 仕事の日:清潔感あるツヤとまとまり
おすすめ:styling oil / styling sorbet 香り:グリーンフローラル(oil)/シトラスウッディ(sorbet)
オイルは自然な束感と清々しいグリーンフローラル、ソルベは適度なツヤと流れ。どちらもユニセックスに馴染む香り設計。
How:オイルは1プッシュ、ソルベは米粒2つ分から。耳周り〜毛先を中心に。
3. 湿気・マスクの蒸れ対策:ドライな“抜け感”
おすすめ:styling sand 特徴:マット質感/アンチポリューション
石油系油剤不使用の処方で絶妙なマット感。ツバキ花エキスでPM2.5等の付着抑制にも配慮(スタイリングSandの解説より)。
How:ごく少量を手になじませ、表面は撫でるように。束感が欲しい所はつまむ。
1DKは“香り”もデザインの一部
| styling sorbet | シトラスウッディ | 
|---|---|
| styling oil / drop | グリーンフローラル | 
| styling oil light | スパイシーブロッサム(ニュース記載) | 
香りの基本設計(シリーズ全体の設計・一部製品の香り)は公式「styling overview/News」に準拠。
超高圧熟成アルガンオイル、超高圧熟成サボテンオイル、カカオバターなどをキーに設計。
Damage Care|リペアシリーズは“強さの土台づくり”
リペアはTOS-STEA(アミノ酸類似成分)、1DK PLEX(S-S結合の再架橋を狙う設計)、活性ケラチン、ファイブセラミド、ヒートアクティブ成分などで、繰り返しの使用での強度・扱いやすさの向上を目指した処方。香りはアロマティックフローラル。
300mL / ¥3,960(アミノ酸系×PPT系の洗浄ベース、シリーズ共通香調)
repair treatment
200g / ¥3,960(クロスベール設計、共通アクティブ配合)
repair oil
100mL / ¥3,960(アウトバス。シリーズ共通成分+Plex設計)
Sustainable Design|容器・処方へのスタンス
- PROMISE:鉱物油・SLS/SLES・合成着色料・UV吸収剤は不使用方針。
 - 容器・印刷:再生原料瓶やバイオマスプラ、野菜インクや穀物由来再生紙などを採用。
 - 国産ヒノキ精油:飛騨高山の“家具に使われない木部/枝葉”をアップサイクル。
 
Lineup & Price(参考)
| styling sorbet | 70g / ¥3,960 | 
|---|---|
| styling sand | 75g / ¥3,960 | 
| styling oil | 130mL / ¥3,960 | 
| styling oil light | 130mL / ¥3,960 | 
| styling drop | 250mL / ¥3,960 | 
公式PRODUCTの表記に基づく。最新の在庫・価格は商品ページでご確認ください。




